支援を受けたい方へ地元の商店の方へ運営についてお問合せTwitter

支援のしくみ

2011年3月11日に起こった東日本大震災における津波によって、岩手県・宮城県・福島県の沿岸部の多くの地域は、甚大な被災を受けました。
被災者の方々は、自宅や車、全ての家具と電化製品、大切にしていたもの、そしてそれまで使っていたありとあらゆるものを一度に失ってしまいました。

ほどなく、支援の輪が広がりました。震災で全ての物品を失った被災者は、各地から送られてくる支援物資によって、大いに助かっています。
しかし、被災地の人々のための新しい商品は全て、その被災地以外の場所で購入されていました。
そこで私たちは、被災地の地元商店から支援物資を購入して被災者に送ることができるショッピングサイト「復興市場」をつくりました。

復興市場は、被災地から要望のある支援物資を、被災地の商店から購入していただいて、直接被災者の元へお届けするシステムです。
支援物資が被災者に届くだけでなく、購入された商店をとおして被災地の経済を潤します。
皆さまのご支援が、被災地の「人々の暮らしの再建」と「町の復興」、その両方へ同時に活かされるしくみです。


東海新報にて復興市場が紹介されました。
朝日新聞で紹介されました。
テレビ朝日の報道番組で紹介されました。(映像)
CNet Japan(ウェブサイト)で紹介されました。
毎日新聞で紹介されました。
読売新聞(首都圏版)夕刊で紹介されました。
講談社のムック「セオリー」で紹介されました。
NHK(東北6県)で紹介されました。(映像)
山陽放送(岡山県)のニュースで紹介されました。(映像)
NHKの特別番組内で紹介されました。(映像)
TBS系列の報道番組で紹介されました。(映像)
NHKのスポット番組で紹介されました。(映像)
山陽放送(岡山県)の報道番組で紹介されました。(映像)


※被災地域の商店の方、または支援をご希望の被災者の方は下記のリンク先をご覧ください。
地元の商店の方へ
支援を受けたい方へ