宮城県登米市南方町(みなみかたまち)、ショッピングセンターイオンの跡地に建てられた仮設住宅です。
2011年夏前に完成した200戸と、秋に完成した151戸に、南三陸町などで被災した351世帯が入居し、生活しています。
2015年6月現在も248世帯が暮らしています。(2015年6月追記)
ご支援のよろしくお願いいたします。
黄色の旗で悩み伝えて 登米の仮設で孤立防止策 佐沼署 – 2011/7/17 河北新報社
現在掲載中の物資はありません。ご支援をありがとうございます。
観葉植物の小さな鉢×2個セット(55個)
観葉植物の小さな鉢×2個セット(70個)
【共同購入】ホダカ 26型自転車 HD-266-D(20口)
支援者様:匿名K様、よっしぃー様、milkies5様、霧隠れ才蔵様、匿名O様、yoneko様、YOURICCO様
サラヤ ヤシノミ洗剤ハイパワー 300ml本体 2本セット(22個)
支援者様:藤田洋一様、匿名I様、愛知県匿名様、かとぺ様
カゴメ 野菜一日これ一本 200ml 紙パック 24本(6個)
支援者様:satoko様
調味料セット(3点)(80個)
支援者様:なほなみびんちゃん様、匿名S様、匿名S様、匿名A様、けいこ様、@hide3913様、匿名K様、広島MIKIKO様、チロ様、@kogetinus様、茶花様、ひるるん様
調味料セット(2点)(40個)
支援者様:@TokoTaka様、原田様、@miyamayuri様
調味料セット(2点)(40個)
支援者様:匿名K様、ミドリ様、kidb様、みんみか様、カール様、さか様、NF様、マチコ様、匿名H様、かおるちゃん様、匿名S様、oshima12様、金野様、浦和めぐみ幼稚園様、みーよ様、はまのか様、山本様、たけの様
乾麺セット(6点)(40個)
支援者様:@Mme_M様、スザキアヤコ様、五月山様、半そで様、山名由美子様、@don1go様
花王 アタックオールイン 1kg×2個セット(20個)
支援者様:仙崎竜子様、gopapa様、匿名A様、やすこ様、@red_vitz様
花王 アタックネオ 本体 400g×2本セット(20個)
支援者様:匿名T様、ももこ様、@chadotora様、りんご様、匿名N様
シーツ(9個)
支援者様:@AyanoHimiko様
シーツ(11個)
支援者様:@HiroS1978様、ハナコ様、achana様、サイトウ様
春日 パルナスダブル 18ロール(50個)
支援者様:@chiromi様、匿名K様、MitsukiFromUSA様、ノブコン様、@gogoriego様、ヨコ様、@keicolin様、toshikick様、@yumugi様、北様
春日 パルナスダブル 18ロール(50個)
支援者様:@gomamama93様、大阪より一府民様、@YumiK_2525様、匿名S様
タオルケット(20個)
支援者様:@gomamama93様、migime99様、フジヤトモコ様、匿名N様、Bruno様、@shizooka88様、nevergiveup様
春日 パルナスダブル 18ロール(50個)
支援者様:ぽぴ様、@mojikatzchen様、匿名S様、@mihomato様、@miso_the_orange様、ハヤシナオコ様、古賀朋子様、匿名H様、m-spc様
春日 パルナスダブル 18ロール(50個)
支援者様:ローエングリン様、@maedateki様、匿名H様、なほ二郎様、やっちゅっ様、ソメノ様、@seramuseum様、@redram様、匿名N様、やちこ様、@yuki_2_1様、@cocoon_oharu様、モリー様
和光堂 ふんわりももちゃん(おしりふき) 80枚 3個パック(3個)
支援者様:mami様、ひろひろママ様
花王 メリーズパンツLサイズ 44枚入(3個)
支援者様:mami様
震災からこれまで、私たちサイトで知り合った仲間はDandeらいおんの活動を支えて来ました
時間の経過と共に支援の形が変わって来ています
命の危機を乗り越え、今は復興への後押しが必要な時です
一人一人の力は小さいですが、集まれば大きな力となり
もっと幅広い支援が可能なのだと
復興市場の活動を拝見して実感しました
多くの方のお力添えをお願いしたいと思います
Dandeらいおんの宮城県北メンバーの大槻です。
年が明けて、震災から10ヶ月を迎えようとしても尚続く、みなさんのご支援に、お気持ちに、日々パワーをいただいています!ありがとうございます!
南方の仮設住宅では12月25日に、クリスマス会を行いました!
子ども達もさることながら、おじいちゃん、おばあちゃんとたくさんの方が参加して、一緒に餅やうどんを作って食べながら温かいひと時を過ごしました。
「また、やってね」
「ありがとうね」
声をかけていただく度に、この南方の仮設住宅の方と、支援していただいている皆さんとの、懸け橋を長く、継続的に、頑張ろう!という気持ちで前を向くことができます。
これからも被災地への応援を、お願い致します!
全国の方々からの支援を受け、「あと何が必要?」 と言われても、何も思いつかないほど普段の生活ができるようになりました。これにはとても 感謝してもしきれないほどでございます。
しかし今一番町にお願いしたいことは、仮設の部屋をもうひとついただきたいということです。
南方の仮設では、5人以上は2部屋をもらえます。しかしうちは4人のため せまいせまいと言いながら生活しています。
前に「4人でもとてもせまく生活しづらい」という苦情が町に届いたらしく、4人の方も部屋をもうひとつ という許可が出ました。
それで私のうちでも町に お願いをしに行ったのですが、
「保留」と言われました。
自分の友達も4人家族ですが、その人たちは10月くらいに すでにもうひとつ部屋を借りています。
ちょっとずるいです。
被災者で 無料で仮設をいただいている身でどうしようもないのですが、とても4人でひとつの部屋 はせまくて耐え難いものです。
町には早急な対応をお願いしたいです。
今一番ほしいもの それは部屋です。
このコメントをご覧いただいているみなさんで なにかできることがあれば、どうか私たちのために 一緒に町に要望していただきたいです。
よろしくお願いいたします。